【Aチーム】夏季区大会トーナメント2回戦

6月18日(日) 牛ヶ谷公園
◯9ー2 vs横浜フューチャーズ

区大会2回戦1個づつ大事に勝ちたい試合でした。

1回表の攻撃は、コタロウがあわやホームランの素晴らしい打球で、エンタイトルツーベースを放ちましたが無得点。その裏先発に回ったコタロウ、ライトに上がった2本の大きい当たりをシュウが両方ともナイスキャッチで3者凡退。守備からピッチングに良いリズムが生まれました。

投打走大活躍!コタロウ

好守備連発!シュウ

2回表も無得点、裏の守備も高いバウンドの内野安打はあったが無失点でしのぎました。3回表はユタカがレフトライン際に鋭いツーベースヒットを放ちましたが、後続が倒れ無失点。しかし裏の守備はこちらも3者凡退に切って捕り、この時点で0-0の締まった投手戦になりました

ヒット2本 ユタカ


4回表先頭のコタロウが本日2本目のツーベースを放ち出塁、続く4番リョウもセンター前にしっかりヒットを放ち、ノーアウト1、3塁のチャンス。タイキが3塁へのゴロの間に、コタロウがホームに突っ込んだが刺されそうになり、挟殺プレーを粘り相手のミスも誘いノーアウト満塁とチャンスを広げました。次のイットが前進守備のショートにボールを押さえ込んで強いゴロを転がしたことでファンブルを誘いファーストでアウトは捕られましたが、3塁コタロウはホームに返り、2塁にいたリョウも隙を付いてホームを踏み、待望の先制2点を取りました。1塁のタイキもこの間に3塁まで行く好走塁を見せました。

先制2打点と最後踏ん張った
イット

ヒットからの好走塁 リョウ

次のシュウが内野ゴロエラーの間にタイキがホームに返り3点目。更にユタカが本日2本日のヒットを放ち、1塁2塁でチャンスはまだ続きます。次の内野ゴロでランナーが入れ替わり2塁ユタカ、1塁ハルキでチャンスは続きます。ソウマはライトフライでしたが相手が落球し、2アウトでスタートを切っていたユタカがホームイン。更に代打リクがしっかりライトヒットで、ハルキが返りこの回5点を取りました。裏の守備は好投のコタロウがヒット1本打たれましたが無失点に押さえ、4回まで0を並べました。

しっかりタイムリー リク

だめ押しタイムリー
ハルキ

5回表の攻撃、先頭コタロウが今日猛打賞となるヒットを放ち、盗塁などで3塁まで進み、その後相手のエラーやフォアボールで2点が入り、更にチャンスでハルキが2点タイムリーヒットを放ちこの回計4点を取りました。最終回、ノーアウト満塁のピンチになり、ピッチャーがイットに交代。最初のバッターを三振で1アウト。そこからヒットとフォアボールで2点取られましたが、緩急を使ったピッチングで相手の内野ゴロ2つで試合終了。見事に勝利することが出来ました。

守備も攻撃もミスが少なく、相手に付け入る隙を与えず、流れを持ってこれました。良い試合が出来たので、次に繋げて行きます。

byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】夏季区大会トーナメント2回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】県小連第3トーナメント2回戦

6月4日(日) 四季の森小
◯6ー6抽選勝 vsひかりヶ丘少年野球部

午前中区大会からの本日2試合ですが、こちらも負けられない戦いが続きます。始まる前はこんなすごい試合になるとは思ってませんでした。

先発イットが初回ヒットを1本打たれましたが、牽制でアウトにして無得点に抑える良いピッチング。裏の攻撃は相手のピッチャーも素晴らしく3者凡退。

4回まで試合を作った
先発イット

ノーアウト満塁を踏ん張った
コタロウ

2回守備は先頭バッターを1-2まで追い込んでからフォアボールになり、バッテリー二人だけのエラーと内野ゴロの間に1点を献上してしまう。そのあとフォアボールが出てここから崩れるかと思ったが、そのあと三振二つ取ってこの回を乗り切りました。裏の攻撃はリョウが左中間を破るツーベースヒットで出塁し、次のユタカの内野ゴロエラーの間にホームまで返り同点。

3回守備は内野エラーで出塁を許したランナーを、送りバントなど含め1アウト3塁になったが、内野ゴロでホームに突っ込んだランナーをアウトにし2アウトまでいきました。しかし残ったランナーが盗塁でセカンドまでいき、ここでヒットを打たれ1点を追加されました。更にこのランナーにもボテボテの内野ゴロのアウトが捕れずにもう1点取られ、この回に計2点を取られました。裏の攻撃は1アウトからコタロウがライト前ヒットで出塁し、相手のエラーなどで3塁まで達し、続くソウマがレフトを越えるツーベースヒットで1点を返し、その後相手のバッテリーエラーが続きソウマもホームに返り2点を返し、またしても同点に追い付きました。

ツーベース2つ得点2リョウ

ツーベース1打点ソウマ

4回守備はピッチャーが踏ん張り、内野エラーがあったものの牽制にてアウトを取り無得点でした。こちらの攻撃もハルキがデッドボールで出塁しリクの見事な送りバントを決めたり、コタロウもフォアボールで出塁したりしましたが得点には至りませんでした。

ここぞの同点打タイキ

5回守備は先頭バッターにツーベースを打たれ、そのあとフォアボールも含め、ノーアウト満塁のピンチになり、イットからコタロウにピッチャー交代となりました。1点も与えられない前進守備から注文通りの内野ゴロを二つ続け2アウトまで行きました。ヒットを打たれて1点は取られましたが最小失点で抑える事が出来ました。裏の攻撃は1アウトからリョウがセンターへのヒットを放ち、その後2アウト3塁で時間的にもここで点が入らない場合は終了の中、代打タイキがバッターボックスに入ります。緊張感の中しっかりセンターへヒットを打って同点としました。しかし勝ち越すことは出来ずにタイブレークに入りました。

今日のヒーロー リク

 

ノーアウト満塁から始まるタイブレーク、まずは守備からでした。内野ゴロの間に1点、

ワイルドピッチで2点は取られたが何とかここで堪えました。こちらの攻撃は先頭リクでした。2-2と追い込まれながらも、この場面でしっかりセンター前ヒットを打って二人が返り同点となりました。4たび同点に追い付きました。

 

勝ち越したかったですが、相手ピッチャーも最後まで一人で力投しており、同点のまま決着付かず抽選になりました。

抽選、みんなで神頼み!

今回は抽選で勝つ事が出来ました。抽選での何とも言えない緊張感を味わえたのは良い経験でした。
この試合は今までのベストゲームとも言えます。選手、コーチ、保護者の一体感を味わえた本当に良い試合でした。
諦めず1つ1つ大事に積み上げていければ、必ず結果に繋がると思えました。

byTコーチ

カテゴリー: コラム | 【Aチーム】県小連第3トーナメント2回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】夏季区大会トーナメント1回戦

6月4日(日) 東方公園
◯10ー5 vs都田F&茅ヶ崎D

とうとう夏の区大会が始まりました。今回の目標は間違いなく優勝です。ですが1つ1つ大事に試合をしていきます。

先発のコタロウは初回こそ苦労しましたが、2、3回は投球数が7球、8球と見事なピッチングでした。4回から変わったソウマは区大会デビューで、少し苦労しましたが頑張って2回を投げきって試合を終わらせました。

先発コタロウ球数少ないピッチング

2番手ソウマ バッティング好調

打撃ではユタカが2安打3打点、イットが2安打2打点、ソウマの強力なライトへの打球を相手が捕れずにホームまで帰って3打点を上げるなど、打撃も好調が続いています。

2安打3打点勝負強いユタカ

2安打2打点良い仕事イット

次も勝てるように、練習してきたことを出しきれるように、大事に試合に望みます。

フォアボール2出塁2得点ハルキ

byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】夏季区大会トーナメント1回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】県小連第3ブロックトーナメント1回戦

5月28日(日) 四季の森小
◯11ー6 vs潮田イーグルス

ここ2週間、雨や体調不良などで試合が出来ませんでしたが、県小連の大会が始まったので第3ブロックの代表を目指して頑張ります!

先発のコタロウとリョウのバッテリーで初回3者三振の最高の立ち上がりでした。裏の攻撃は1番コタロウがフォアボールで出塁し、そこからソウマ、シュウ、リョウ、イット、ユタカと連続ヒットで5点を先制し、タイキの内野ゴロの間にもユタカがホームに返ったので初回に6点を取りました。

先制タイムリー シュウ

ツーベースヒット ユタカ

その後コントロールに苦労したなど有り相手に6点は取られましたが、この日打撃が絶好調なソウマの3安打1ホームランの大活躍や、タイキのチャンスでの2点タイムリーで5点を追加し、結果勝つことが出来ました。

 

2打点タイムリー タイキ

代打フォアボールで出塁 ユウセイ

最終回はその前の回の途中からマウンドに上がったイットと、変わったシュウのバッテリーがしっかり3者凡退に抑えました。

3安打1ホームラン ソウマ

そのまま勝って次戦に繋げることが出来たので、必ず次も勝ち結果にこだわって行きます。

byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】県小連第3ブロックトーナメント1回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】春季YBBL大会第二代表2回戦

4月16日(日) 上瀬谷小学校

⚫4ー6 vs 大正少年野球部

午前の試合で負けてしまいましたが、気持ちを切り替えて勝ちに行きます。

タッチアップを防いだ
ソウマ

イーグルス後攻で始まりました。先発はコタロウですが、1試合目の疲れも残り立ち上がりからストライクが入らず、フォアボールで出したランナーをツーランスクイズを決められ2点を取られてしまいました。その後イットに変わり先頭をフォアボールを出してしまったが、次のバッターをセンターフライからタッチアップを狙ったランナーをホームでアウトにし2点以上の追加点を与えませんでした。

攻撃は相手ピッチャーの緩急に上手くやられ3回までにフォアボールで出塁するが得点までには至らず苦しい展開。

 

こちらは3回表にイットがフォアボールでランナーを出し、次のバッターにヒットを打たれ1点追加され、さらにスクイズでもう1点追加され4点を追い掛ける状況になりました。

4回表は相手の攻撃を3人で切り抜け、4回裏に相手ピッチャーも変わり、良い流れになってきました。先頭シュウがいきなりツーベースヒットを放つと次のソウマは粘ってフォアボールを選び、貯まったランナーをユタカがツーベースヒットでまずは2点を返しました。更に途中出場のハルキがヒットを放ち3点目、そのまま相手のバッテリーエラーが続きハルキもホームに帰り同点になりました。リョウの体調不良もあり、3回途中からケンゴがキャッチャーを勤めます。

口火を切ったツーベースシュウ

2打点ツーベースヒットユタカ

同点に追い付いた5回表は絶対に0点に抑えたいが、先頭打者をエラーで塁に出してしまい、次に盗塁と送りバントを決められ1アウト3塁のピンチ。ここで4番打者にツーベースヒットを打たれ1点、更に6番バッターにもヒットを打たれ1点を取られてしまいました。ここでコタロウにもう一度変わり何とか後続を抑えました。

攻撃を繋げた1打点ハルキ

緊急事態を助けたケンゴ

5回裏こちらの攻撃で何としても同点に追い付きたかったですが、そのまま負けてしまいました。

春の山場は両方とも負けてしまいました。
夏の大会に向けて気持ちを入れ換えて練習に望みます。

byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】春季YBBL大会第二代表2回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】春季区大会決勝トーナメント1回戦

4月16日(日) 牛ヶ谷公園

⚫2ー4 vs 横浜球友会

前日(土)に雨が降り区大会1回戦とYBBL第2代表決定戦2回戦のダブルヘッダーとなってしまいました。どうしても乗り越えたい春の山場でした。

まずは区大会1回戦、先発はイットでしたが初回死球は有ったものの0点に抑え最高の立ち上がりでした。しかしこちらの攻撃も相手ピッチャーに抑えら0点でした。

2回相手の攻撃は先頭打者にセンター前ヒットを打たれ、次のバッターも上手いバントヒットでランナーが貯まってしまいました。そこでライトフライで1アウトは取りタッチアップも防ぎましたが、次にエラーで二人帰り2点を与えてしまいました。その後2盗をリョウが刺したのとイットが三振で踏ん張りチェンジとなりました。その裏直ぐに得点を返したかったですが、イットのツーベースヒットは有りましたが、得点には繋がりませんでした。

ツーベースヒット、
先発イット

盗塁刺追加点を阻止リョウ

3回は先頭打者にツーベースヒットを打たれ、ワイルドピッチ2つで簡単に1点を与えてしまいました。更に次の打者にファボールと崩れかけたのですが、後続をセカンドゴロ、三振で何とか2アウトまで行きましたが、ここでまたエラーが出てしまい4点目を献上してしまいました。何とか追い付きたいこちらは、まずユタカがセンター前にヒットとコタロウのライト頭上のヒットで1アウト2.3塁で最大のチャンス、ここでソウマがスクイズをしっかり決め、2塁ランナーのコタロウも好走塁でホームに帰りまず2点を返しました。

得点のきっかけヒット
ユタカ

スクイズを決めたソウマ

4回からピッチャーはコタロウに変わり、フォアボールは有ったものの2回をしっかり無失点に抑え反撃を待ちましたが、シュウのセンター前ヒットや四死球でランナーが出ましたが4、5回とも得点が奪えずそのまま敗戦となってしまいました。

ツーベースヒットで好走塁コタロウ

何とか追い付きたいヒットシュウ

午後に上手く切り替えられるように心掛けはしました。とは言え悔しさは隠しきれません。

by Tコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】春季区大会決勝トーナメント1回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】春季YBBL大会第二代表1回戦

4月8日(土) 神明台スポーツ施設

〇16ー6 vs舞岡シャークス

第二代表に回ってこれから負けられない戦いが続きます。

スタメン出場 ユウセイ

真剣な眼差し リク

先発のコタロウの立ち上がり先頭打者をフォアボールで出してしまい、エラーも重なり1点は取られたものの2つの三振で踏ん張りました。

ここから反撃開始とコタロウがライト前ヒットでまずは出塁し、イットがファボールを選びタイキが良い当たりのライトゴロでしたが、その間にコタロウが帰り1点、リョウのセンター前ヒットでイットが帰り2点、シュウのサードゴロの間にも盗塁でサード迄行っていたリョウが帰り3点を取りました。

チーム引っ張るキャプテン コタロウ

守備に集中 ユタカ

ここから流れに乗りたかったですが、次の回コタロウのストライクが入らなくなり、変わったイットも全く同じ状態で5点を献上しました。再びマウンドに上がったコタロウが落ち着きを取り戻し食い止めました。しかし次の攻撃で3者凡退に終わり2回終わって3-6の劣勢。

3回の守備は、すっかり立ち直ったコタロウが3者凡退て切りあげ攻撃につなげます。1番コタロウからの好打順、きれいなセンター前ヒット皮切りに相手ピッチャーの制球も乱れだし、タイキの走者一掃のスリーベースヒットも有り、一挙に13点を取り試合を終わらせました。

諦めない声だし ソウマ

スリーベースを放ったタイキ

何とか勝てましたが、先週と今週2回までのようなプレーの谷間を少しでも減らせるように、来週からの試合に望みたいと思いました。

自分たちの力を信じてこれから始まり

byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】春季YBBL大会第二代表1回戦 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】春季YBBL大会1回戦

4月1日(土) 神明台スポーツ施設

⚫0ー10 vs横浜金沢Vルークス

区大会に続きYBBL大会も始まり、どうしても勝ちたい1回戦でした。
しかし守備も攻撃も良いところがまるでなく、敗戦してしまいました。
この後、第二代表決定戦に回り一から出直しですが、もう一度練習に望む姿勢から見直して必ず立ち直ります。


byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】春季YBBL大会1回戦 はコメントを受け付けていません

体験会のお知らせ(4月9日)

【赤枠】荏田南イーグルス体験会チラシ20223.3
カテゴリー: 体験会 | 体験会のお知らせ(4月9日) はコメントを受け付けていません

【Aチーム】春季区大会

3月12日(日) 都田公園

◯0ー10 vs 茅ヶ崎ドリームス & 都田ファンキーズ

春季区大会ブロック2戦目、負ければ本戦に出れなくなる大事な対戦。けが人も出すなか背水の陣で望みました。

守備では先発イット、キャッチャーリョウのバッテリーで始まりました。コントロールが安定していて3回をフォアボール1つで切り抜けました。野手もエラーがなくアウトを取れテンポ良く進んで行きました。

気迫のヘッスラ、タイキ

2安打、ファインプレー、ユタカ

打線は初回1番セイジがツーベースヒットで出塁し、その後デッドボールで出塁したタイキとで2OUT2、3塁のチャンスを作りました。ここでシュウがレフト前ヒットを放ち二人帰って待望の先制点を取れました。3回攻撃デッドボールやフォアボールでランナーが溜まり、ソウマの絶妙なバントヒット、リクの内野安打、ユタカのツーベースヒット、ユウセイも内野安打と連続で点が入り、最後にリョウのランニングホームランでこの回で8点が入りゲーム終了となりました。

内野安打と守備も安定リク

セカンドで良いプレー目立ったユウセイ

前回の敗戦から立て直し出来た良い試合でした。少しずつでは有りますが前進していきます。次の試合に向けて良い準備をしていきます。

チームみんなで勝利!

byTコーチ

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】春季区大会 はコメントを受け付けていません