体験会のお知らせ(5月31日)

【赤枠】荏田南イーグルス体験会チラシ2025.5.31開催 (2)
カテゴリー: 体験会 | 体験会のお知らせ(5月31日) はコメントを受け付けていません

【Tチーム】区大会春季トーナメント戦

5/11(日) 於:佐江戸おちあい公園

初戦 〇 18-2VS茅ヶ崎エンデバーズ
準決勝 ● 3-5VS早渕レッドファヤーズ
交流戦 〇 6-4VSジュニア葵・都田ファンキーズの連合

(4月にブロック戦 全3試合全勝でブロック1位通過)

本日は母の日ということもあり、選手たちにはいつも以上に全力でプレーする姿をお母さんに見せてあげてほしいと伝える。
準決勝、僅差で敗れはしたものの見事3位という結果で終えました。
頑張っている姿は見せられたと思うよ。
先週のATM大会と本大会でやるべき事が明確になったね。

捕る・投げるの基本を徹底してやろう!キャッチボールを真剣にやろう!
そして大会後にみんなの前で選手一人一人がお母さんに感謝の気持ちを伝えられたね。
これからたくさんの事を学んでいこう!

(by Nコーチ)

カテゴリー: Tチーム | 【Tチーム】区大会春季トーナメント戦 はコメントを受け付けていません

【Tチーム】ATM春季大会トーナメント戦

5月3日(土) 於: 長坂谷公園
1回戦 ◯ 15-5 VS 青葉ドリームス
2回戦 ◯ 11-5 VS 白山フレンドジュニア

選手人数が危ぶまれ中、体験者の協力を得て、今年もATM春季大会に参加する事ができました。
先ず1勝を目標に掲げ初戦突破、2回戦へ序盤からリードを許し苦しい展開でしたが中盤に追いつき、終盤で逆転、見事ベスト8進出を決めました。

5月4日(日)  於: 東方公園
3回戦 ● 1-16 VS 鴨志田スワローズ

ATM春季大会は残念ながら3回戦敗退で終わりましたがこの2日間で多くの経験を積んだように思います。
その先を目指すなら、今まで以上に真剣に練習に取り組もう。
君たちならきっとできるよ!一緒に頑張ろう。
今大会に参加してくれたハルノスケ・レイ・イクマ ありがとう!
監督賞のキャプテン ハジメ、地区長賞のトウマ おめでとう!
そしてずっと体験参加してくれていたイツキ・ハヤト 入部してくれてありがとう。
新しい仲間と一緒に次の大会も頑張ろう!

(by Nコーチ)

カテゴリー: Tチーム | 【Tチーム】ATM春季大会トーナメント戦 はコメントを受け付けていません

体験会のお知らせ(4月27日)

荏田南イーグルス体験会チラシ2025.3作成
カテゴリー: 体験会 | 体験会のお知らせ(4月27日) はコメントを受け付けていません

体験会のお知らせ(3月16日)

体験会チラシ2025.2作成
カテゴリー: 体験会 | 体験会のお知らせ(3月16日) はコメントを受け付けていません

体験会のお知らせ(2月15日)

体験会チラシ2025.2
カテゴリー: 体験会 | 体験会のお知らせ(2月15日) はコメントを受け付けていません

体験会のお知らせ(12月14-15日)

【赤枠】荏田南イーグルス体験会チラシ2024.12作成
カテゴリー: 体験会 | 体験会のお知らせ(12月14-15日) はコメントを受け付けていません

【OB情報】興南高校が甲子園進出

イーグルスのOBジュンセイ(島田潤正くん、2018年度Aチーム主将)が所属する興南高校が、第106回高校野球選手権沖縄大会で見事優勝を果たし、2年ぶり14度目の甲子園進出を果たしました。

ジュンセイは決勝戦にも先発で出場。先制タイムリーを放ち、またファインプレーでチームに貢献。試合は延長タイブレークにて、興南高校がサヨナラ勝ちをおさめています。

さて、イーグルスOBが甲子園に出場するのは約20年ぶりのことです。皆さん、ぜひこの夏は沖縄の興南高校の応援もよろしくお願いいたします。

<2018年度Aチーム Sコーチ>

カテゴリー: コラム | 【OB情報】興南高校が甲子園進出 はコメントを受け付けていません

【Aチーム】県小連①

2024年5月26日(日)上瀬谷小学校
〇1-0 VS 横浜サンライズ

神奈川県小学生野球連盟(県小連)主催の大会の初戦が行われました。
本大会は各ブロックにてトーナメントを行う形式となっており、勝ち抜いていく必要があります。

初戦の相手は、我がチームと同じく、YBBLの本戦に出場した横浜サンライズさん。
相手のサウスポー投手は、コントロールが良く、緩急を上手く使う投手で、チャンスを作るも点を取ることができず回を重ねました。

一方、我がチームの投手レンも、抜群のコントロールで好投、守備もしっかり守り、0対0のまま終盤へ。

抜群のコントロール、レン

久しぶりの守備で
ゴロをさばく、ユウセイ

試合が動いたのは、5回裏イーグルスの攻撃。先頭打者ケンゴの右中間への3塁打でチャンスを掴むと、続く打者のソウが、いつも粘り強いバッティングで、センター前に見事なタイムリーヒットを放ち、1点をもぎ取りました。

チャンスメーカー、
3塁打のケンゴ

決勝点タイムリー、ソウ

相手チームの最終回6回表の攻撃も、先発のレンが0点で抑え、初戦を勝利で飾ることができました。

両チームともフォアボールのない、締まりのある良い試合でした。
対戦していただきました、横浜サンライズの皆さん、ありがとうございました。

(Aコーチ)

カテゴリー: Aチーム | 【Aチーム】県小連① はコメントを受け付けていません

【Bチーム】教育親善大会ブロック③

2024年5月26日(日)
⚫️ 4-5 vs 常盤台F少年野球部

教育親善試合3試合目、常盤台F少年野球部さんと対戦致しました。

後攻で、先発ピッチャーヒロトとキャッチャーコウスケのバッテリー、冷静で落ち着いたピッチングで三振をとり、途中交代したタツヤも粘り強いピッチングで三振をとることができました。

守備では、ケンタロウのサードフライナイスキャッチ、また、ショートレニーからファーストタツヤへの落ち着いた送球で、アウトがとれました。

三振をとった ヒロト

全力送球 ダイスケ

攻撃では、ヒロトとケンタロウが2ランヒットを、マサウミとコウスケがヒットを打って出塁し、盗塁も出塁したヒロト、タツヤ、ケンタロウ、マサウミ、コウスケ、シュン、カナト、積極的な姿勢で成功することが出来ました。

2ベースヒット ケンタロウ

フルスイング アオイ

試合には負けてしまいましたが、5回裏2アウトになってからの2点猛追と最後まで諦めずに、一生懸命チーム一丸となってプレーした姿はとてもかっこよかったです。

今回の試合での課題はあったものの、練習した成果がみれた1戦になりました。
今後の選手たちの成長が楽しみです。

荏田南イーグルス

対戦していただきました常盤台F少年野球部の皆さん、ありがとうございました。

(by Hコーチ)

カテゴリー: Bチーム | 【Bチーム】教育親善大会ブロック③ はコメントを受け付けていません