9月23日(祝) 於:すみれが丘公園
●1-6 vs 山田バッファローズ
5年生にとって非常に重要な都筑区秋季大会が始まった。
是が非でも決勝戦に進まなければならない大会の大事な初戦は、山田バッファローズさんが対戦相手。

久々の先攻となったイーグルスは、なんとか先制したいものの、あえなく三者凡退。
その裏、先発ソウマは、内野のミスもあってヒヤリとしたが、丁寧な投球でこちらも無失点に抑える。

2回のイーグルス、なんとかランナーを出して積極的な野球をしたかったが、バットが湿ったままで三者凡退。
2回裏、こちらもキッチリ締めたいところだったが、四球でランナーを出すと、暴投とライトゴロの間に進塁を許すと内野ゴロをFCとし1失点。
さらには、暴投と犠飛で2点を加えて、この回3失点と踏ん張り切れなかった。

3回も三者凡退のイーグルスは4回表、好調の1番リュウタがショートの頭を超える渋いヒットで出塁すると、二盗、三盗を決めて無死三塁のチャンスを作る。
続く2番のイツキの打球はショートゴロとなったが、スターを切っていたリュウタがホームを狙い1点を返す。

しかし、勢いがついたのもここまでで、5回からマウンドに上がったソウが制球定まらず四球と暴投を連発し、3失点。
6回表の攻撃も何もできずにゲームセット。
非常に厳しい1敗を喫してしまった。

相手チームとは、投手の制球力で大きく差が出てしまった。
試合中に修正するのはなかなか難しいが、上半身だけでなく、下半身も気にしないと修正できない。
また、バッターボックスでは、相変わらず気負い過ぎな選手がほとんど。
構えてから振り切るまでに力が入りっぱなしでは、ミートするのも難しい。
もう一度、自分ができるバッティングを再確認して、それを試合でも実行して欲しい。
理想の打球は、打てるようになってからチャレンジしよう。
( by In コーチ)



